はじめに 。
先日、北川恵海さんの「ちょっと今から仕事やめてくる」を読んでみました。
読んで泣きました。ちょっと仕事(生活すること?)に対して気楽な気持ちになれた。
最近自分の生き方について色々と思うことがあるので日記として記す。
内容。
本の内容を簡単に述べると、
仕事で思い煩い、自殺寸前まで追い込まれる若者の物語です。
以下、Amazon紹介文引用
---------------------------------------------------------------------------------------
この優しい物語をすべての働く人たちに
ブラック企業にこき使われて心身共に衰弱した隆は、無意識に線路に飛び込もうとしたところを「ヤマモト」と名乗る男に助けられた。
同級生を自称する彼に心を開き、何かと助けてもらう隆だが、本物の同級生は海外滞在中ということがわかる。
なぜ赤の他人をここまで気にかけてくれるのか? 気になった隆は、彼の名前で個人情報をネット検索するが、出てきたのは、三年前に激務で鬱になり自殺した男のニュースだった――
働く人ならみんな共感! スカっとできて最後は泣ける"すべての働く人たちに贈る、人生応援ストーリー"
---------------------------------------------------------------------------------------
自分の近況について。
今年2016年、私の周りでは、知り合いが次々と会社を辞めていっております。
辞めた理由は様々。だが、一貫して「ブラック」だったということが垣間見える。
・帰宅が毎日23時過ぎ
・家族と過ごせる時間がない
・残業しているのに(一生懸命頑張っているのに)安月給
・・・etc
幸い、自殺者は出ていません。(うつ病は発生しています。それも同僚に・・・。)
しかし、自分の働いている職場に疑問を感じています。
さぞ当たり前のように社会人になりましたが、
・本当はもっと違う生き方があるんじゃないか?
・会社員でなくとも、お金を稼ぐ方法があるんじゃないか?
周囲の変化から常々考えるようになりました。
きっかけ。
「金持ち父さん貧乏父さん」という古い本を読んだこともきっかけの1つにあります。
本の内容を抜粋すると収入を得る方法は、以下の4つ「ESBI」があるらしい。
簡単に述べると、
図左側は「自力で稼ぐ人」・・・自分が倒れたら収入0になる
図右側が「他力で稼ぐ人」・・・自分が倒れても収入がある
上で述べた理由を改善するには、図右側の人たちになるしかない。
クソッ!! なんで学校で教えてくれなかったんだ!!!
どうせ義務教育~大学まで勉強するなら右側になる方法を全力で学んだのに!!!
って思ったらこういう勉強(マネーリテラシーと呼ぶらしい)を教えないのって日本人だけみたい。
残念なことですが、図左側の人のような兵隊を作るように日本社会が出来ている。
(だから私自身もさぞ当たり前のように社会人になってしまいました。。。)
BIになるには?
それは私も模索中。何か良い情報があれば是非教えて下さい。笑
投資家というと不動産収入や株主配当金が思い付くけど簡単に稼げるのかな??
あぁ~BIになりてぇ(-_-;)
ちょっと今から仕事やめたい。笑
忘れぬうちに備忘録♪